卜二ナ・SP.
分布 | 南米 |
葉長 | 2~cm |
水質 | 軟水 |
二酸化炭素の添加 | かならず添加 |
卜二ナの仲間は南米から次々と新しい種が輸入されてくるが、分類のはっきりとしないものも多い。葉が短いもの、細いもの、周くて長いものなどいろいろなバリエーションがあり、コレクションの対象としても興味深い。
ロタラ
分布 | アジア |
葉長 | 1~1.5cm |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性 |
二酸化炭素の添加 | なるべく添加 |
水草を初めて育ててみようという人には、お勧めしたい有茎の水草。熱帯魚ショップで売られているのは大半が水上儀だが、水槽に植えて二酸化炭素を添加して育てれば、すぐに柔らかく美しい水中葉を伸ばし、水草を育てる楽しさを教えてくれる。
リスノシッポ
分布 | アジア |
葉長 | 1~2cm |
水質 | 弱酸性、軟水(サンゴ砂の使用は禁物) |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
育成が難しい有茎の水草の一つ。二酸化炭素の添加が一般化する前は、毎日水替えをするしかきれいに育てる方法がなかったが (水道水中には二酸化炭素が豊富に含まれているため)、いまや二酸化炭素の添加でかなり美しく育てられるようになった。
ドルマリア・コルダータ
分布 | アジア |
葉長 | 1cm |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性 、軟水~中硬水 |
二酸化炭素の添加 | なるべく添加 |
丸い葉が可愛い有茎の水草で、バコパ・モンニエリとよく似ているが、本種のほうがやや節間が長くなり、葉の表面にうっすらと白い葉脈が浮かぶので区別できる。二酸化炭素の添加は行なわなくとも育てられるが、添加したほうが失敗が少ない。
メキシカン・バーレン
分布 | 中米 |
葉長 | 3cm |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性 |
二酸化炭素の添加 | なるべく添加 |
丈夫な水草で育てやすいが、かなり成長速度が早いので、あまり水槽にたくさん植えると、トリミングに苦労する。本種は育成条件の善し悪しによって葉形を変え、低光量、貧栄養だと葉が細く貧弱になり、反対によい条件だと、葉が広く大きく育つ。
ラガロシフォン・マヨール
分布 | アフリカ |
葉長 | 2~3cm |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性、弱硬水~中硬水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
葉を内側に巻き込むようにして育つ、独特な雰囲気がある水草。育成はやや難しいが、二酸化炭素の添加を充分に行なえば、比較的容易に育てられるはずだ。本種を上手に育てるもう一つのコツは水温で、高くても26℃程度にとどめておくようにしたい。
ラガロシフォン・マダガスカリエンシス
分布 | アフリカ |
葉長 | 2~3cm |
水質 | 弱酸性~中性、軟水~弱硬水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
近年わが国に紹介された水草で、繊細な明るい緑の葉を密生させるので、水草愛好家に人気が高い。二酸化炭素の添加を行なえば育成は容易で、次々と枝分かれして繁茂する。ただし、二酸化炭素の添加を行なわないと、茎が腐って弱ってゆくことがある。
ラージ・ナヤス(ヘテランテラsp.)
分布 | 不明 |
葉長 | 1.5~2cm |
水質 | 弱酸性~中性、軟水~弱硬水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
かなり育成が難しい水草である。二酸化炭素を添加していて、ほかの水草がよく育っている条件のよい水槽に植えても、水質に順応し成長を始めるまでに1~2週間、場合によっては1ヶ月以上時間がかかることがある。照明は明るいほうがよい。
ナヤス
分布 | アメリカ大陸 |
葉長 | 1~1.5cm |
水質 | 弱酸性~中性、軟水~弱硬水 |
二酸化炭素の添加 | なるべく添加 |
実に繊細な感じのする美しい水草だが、熱帯魚ショップでは扱われることは少ない種類である。繁殖力はかなり旺盛なので、育成条件が合えばたちまちのうちに水槽中に繁茂する。かなり入り組んだ茂みを作るので、卵胎生メダカの稚魚などの絶好の隠れ家となる。
オランダ・プラント
分布 | アジア、オーストラリア |
葉長 | 3~5cm |
水質 | 弱酸性、軟水~弱硬水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
独特の形状で人気が高いが、育成の難しい水草である。上手に育てるコツは、充分な二酸化炭素の添加と底床添加肥料の使用、明るい照明(60cm水槽で40~60w、PG-Ⅲ)、20~25℃の比較的低い水温、そして水替え(1~2週間に3分の1)である。
クロモ
分布 | 世界各地 |
葉長 | 1~2cm |
水質 | 弱酸性、軟水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
わが国にも自生する有茎の水草。レイアウトの中景~後景に植えるのに適している。アナカリスに似るが、本種の方が葉が小さく、節間がやや良いため、葉の付き方が多少まばらに見える。熱帯魚ショップで見かけることはまれである。
アナカリス(オオカナダモ)
分布 | アメリカ大陸、ヨーロッパ、日本ほか |
葉長 | 1.5~3cm |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性、軟水~硬水 |
二酸化炭素の添加 | 不要(ただし添加は効果的) |
熱帯魚ショップなどで金魚藻として売られている数種の水草の一つで、和名はオオカナダモ。アルゼンチン原産の水草だが、現在では世界各地に分布している。低水温に極めて強く、屋外の水槽で育てていても、そのままの状態で越冬できる。
マツモ
分布 | 世界各地 |
葉長 | 1.5~2cm |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性、軟水~硬水 |
二酸化炭素の添加 | 不要(ただし添加は効果的) |
ほかの水草のような根をもたない沈水性の水草だが、茎を底床に差し込むことで、水草レイアウトに使用でき、群生させるととても美しい。ただし、成長速度がとても早いため、小まめにトリミングを行い、増え過ぎた草体は捨てたほうがよい。
グレート・モス
分布 | 南米 |
葉長 | 1.5~2cm |
水質 | 弱酸性~中性、軟水~弱硬水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
南米原産のアナカリスの仲間で、現在では世界各地に分布している。アナカリス同様本種も、頭項部が一定方向を向いて成長しないため、レイアウトにはやや使いにくい。育成のコツは、照明を明るくし、液肥を時折(理想は毎日極少量)使用すると効果的である。
クラススラ
分布 | オーストラリア |
葉長 | 1cm |
水質 | 弱酸性~中性、軟水~弱硬水 |
二酸化炭素の添加 | 必ず添加 |
葉長約1cmの小さく幅が狭い葉をもつ有茎の水草。草体が小さく可愛いらしい水草なので、小型水槽のレイアウトのポイントとしてまとめ植えするのに適している。だが、育成はかなり難しく、明るい照明、二酸化炭素の添加、やや低めの水温などの環境で育てたい。